全 国 巨石磐座 探訪記 |
(はたごいわ) | 石川県の 巨石 磐座 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
福井県から石川県にかけて日本海を望む西側沿岸部をドライブする と越前岬、呼鳥門、越前水仙、東尋坊、千里浜なぎさドライブウェ イ、能登金剛等など観光名所を次々と巡ることができる。 能登半島の西側南部沿岸に観光地としてはややマイナーな機具岩と いう夫婦岩がある。観光バスが立ち寄っても乗客を降ろすことはな く、1分ほど停車するだけで去っていく。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
金沢市方面から機具岩を目指すには、まず能登道路に入って羽咋市 を通過し柳田ICから国道249号に乗る。国道249号は金沢市から北上 し能登半島を一周して七尾市に至る。志賀町に入って富来トンネル を抜けるとすぐに沿岸部に出る。生神トンネルの手前を海側にそれ て海岸沿いの道路に入るとそこに機具岩がある。 岩は一対の夫婦岩になっていて注連縄で結ばれ能登二見と記され 祭神は渟名木入比当ス(ぬなぎいりひめのみこと)となっている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
現地の説明板によると、太古能登比盗_社の祭神が賊に襲われたと き持っていた機具を投げつけた。それがこの地まで飛んで機具岩と 化した、とある。 能登比盗_社はここから南東方向に約30kmの位置にある中能登町能 登部下に鎮座する県社で、主な祭神は能登比盗_と渟名城入比売命 である。 地図には記載されているが、そこへ辿りつくには県道をそれて乗用 車がやっと一台通過できる狭い地元の生活道路に入り込まねばなら ない。 社伝によると大己貴命(おおなむちのみこと)が越の国を平定し当 地に休まれた時一人の機織娘が濁り酒と稗粥をふるまって命をもて なした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この少女が能登比盗_で能登上布という麻布の祖神とされる。大己 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
さて、ここでは機具岩の現地の説明板と異なり、賊に襲われた、と いう記述がない。大切な機織り道具を海に投じなければならなかっ た事情は、よほどの緊急事態であったのかと推察される。真相はい かなるものであったかと検討してみたいところだが、道具を海中に 投げたら忽然と島ができた、というのはいかにも神話伝説らしい。 ここでは素直に古代の伝承を楽しめば良いのではないか。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参考文献; |
「現地説明板」 |
ホーム | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|