全 国
巨石磐座
探訪記
 
 
 石川県の
巨石
磐座
  
   
所在地; 石川県鳳珠郡能登町柿生
 
   
 金沢から能登道路を北上し、終点の穴水町此木ICから国道
249号を北東に約25Km走ると能登町柿生に至る。
道路端に注目しながら進むと「史跡・石仏山」の道標を見
出すことができる。 国道から
100mほど農道を入った所
にある森が石仏山である。
 
   農道の端に看板があり石川県指定の祭祀遺跡として石仏
山が紹介されている。

看板の要旨は以下のとおりである。

  1)石仏山は「お山」と呼ばれる神体山で女人禁制の聖域
  である。

2)山麓には祭場があり、「前立」「唐戸」「奥立」と名
付けられた巨石が立っている。

3)「前立」は高さ約3m,60cmの立石で、大己貴命
(おおなむちのみこと)の依代とされる。
その奥にある「唐戸」は組石状の巨石、さらに奥に高さ
2.8mの立石が「奥立」で小彦貴命(すくなひこなの
みこと)の依代とされる。

4)毎年3月初めには「お山祭り」という例祭が氏子の人た
ちによって行われる。
石仏山が「山の神」「田の神」
として信仰されてきた古い形態を残した行事である。

5)この遺跡は、社殿建築が出現する以前の原始神道の形
を今にとどめているとされる。
 
「奥立」    「前立」

「前立」上部

  

 看板には「能都町」とあるが、近隣の鳳至郡柳田村・
珠洲郡内浦町との合併後に「能登町」となった。
巨石群は、看板のある場所から鬱蒼とした森の中を約200m
進んだ所にある。 少し手前には両側の雑木に注連縄が
張られ結界が形成されている。
 

 


「前立薬師三尊」
(背面から見る)

「能都町史・第3巻・歴史編」には祭祀遺跡としての石仏
山が
16頁に亘って詳しく記述されている。
本書によれば、昭和27年から民俗学、神道考古学の分野の
専門家によって本格的に調査され、その結果を踏まえて昭和
42年に県指定史跡となった。
その後町史編纂事業の一環として一帯の測量も実施された
一連の立石の配置等を分析し、「前立」の両脇にあるやや
小さな立石を合わせて薬師三尊に見立てられるとし、「前
立」とその前の広場は、奥の院でもある「奥立」に対する
拝所であると考察している。

出典;能登町ホームページ 
  ここは県指定の祭祀遺跡とされるものの、毎年31日
から
2日にかけて地区の氏子たちによって代々伝わるしき
たりに従って「お山祭り」が実施される。
2日の本祭りには神職と共に氏子一行が入山し「前立」の
前で祭礼が行われる。

それは1年間の豊作を祈ると共に祖先の魂を鎮め自然に
感謝する祭りでもある。

 
出典;能登町ホームページ

出典;能登町ホームページ 
 能登町役場のウェブサイトにはこの例祭の様子が写真付き
で紹介されている。「前立」なる立石の前に人々が座し神
官が行事を執り行なっている。
 原始神道のシンボルとなる巨石の前に社殿が建設されて
神社となる形態は全国的に見られるが、ここは原初のまま
の形を残している「生きている遺跡」として貴重なものと
言えよう。

 出典;能登町ホームページ 
 参考文献 現地説明板
能登町ホームページ
能都町史第3巻歴史編 --能都町史編集専門委員会編
 ホーム
 
地 域 全国へのリンク集
東北・北海道   女郎子岩   岩木山  
 アラハバキ大神の巨岩 辰子の鏡石
姫神山のメンヒル  
 三ツ石神社  南部藩の烏帽子岩
北関東    加波山の三尊石  竪破山の太刀割石 
 名草の巨石群 
 産泰神社の巨石群 岩神の飛石 榛名神社の巨石
南関東  三石山の三体の巨岩   海南刀切神社   琴平神社の巨岩 
 北陸   五箇山の天柱石  電力会社が祀る龍石
石仏山の立石  機具岩  高瀬宮  
大矢谷白山神社の岩塊  飯部磐座神社 内外海半島の大神岩
甲信越    立石神社の巨石群    石割山の天戸岩   大石山の奇岩群
諏訪大社の磐座  諏訪七石の一・小袋石
東海
伊豆/静岡
白濱神社の大明神岩  淡島の大黒岩
河内の大石     阿波々の森の巨石たち 天白磐座遺跡
立石稲荷  大国主を襲った赤猪石    巌室神社の稲荷神 
東海
愛知/岐阜/三重 
赤岩尾神社の柱状巨石  白山中居神社の磐境 
 花の窟  伊勢の天岩戸  伊勢の鏡岩 千方窟
女神が投げたつぶて岩
近畿  
兵庫/大阪/京都
破磐神社の割れ岩     巌石神社の巌    天の御柱
蛤山の蛤岩  石宝殿   高御位山
笠置山の巨石めぐり 伏見稲荷大社の磐座  岩屋神社の陽巌と陰巌
  交野の磐船     平石の磐船  
 有馬の袂石   有馬・愛宕山の天狗岩
近畿
滋賀/奈良/和歌山 
青竜山の磐座  謎の安閑石   神倉神社のごとびき岩 
 稲蔵神社の烏帽子岩  天乃石立  平群石床神社
香具山の天の岩戸  香具山の二つの巨石  御厨子山の月輪石
山陽    玉比神社の玉石   番田の立石    石畳神社  楯築遺跡  
    岩倉神社の磐座群   最上稲荷の巨石群  高梁の夫婦岩
磐岩神社の磐と岩  矢喰宮 鬼突岩
龍泉寺の巨石 大土山の高天原  
山陰  伯耆国の羽衣石   宮戸弁天   大国主と赤猪岩
霊石山の御子岩
坂浦の立石   スサノオ神話・須我神社奥宮の夫婦岩
四国   天岩戸立岩神社  立岩神社  阿波国の天岩戸
天神社の姫宮  八幡神社の磐境
忌部山の真立石   安神山の烏帽子岩  高山メンヒル
九州・沖縄   東霧島神社の裂石  神に斬られた巨石の破片 
万座ビーチのトベラ岩 
沖縄の亀石
メールをお寄せ下さい
ご意見、ご批判、御指導、そして巨石情報等お待ちします。
 
メールアドレス
3setsu.tk@gmail.com  
 
inserted by FC2 system