全 国
巨石磐座
探訪記
  

茨城県の
巨石
磐座
  
 東北・北海道 
 女郎子岩   岩木山
アラハバキ大神の巨岩 
姫神山のメンヒル 
関東   
加波山の三尊石  
名草の巨石群 
三石山の三体の巨岩 
海南刀切神社 
琴平神社の巨岩
 北陸甲信越  
石仏山の立石 
機具岩 
立石神社の巨石群  
 石割山の天戸岩 
 東海  
河内の大石 
阿波々の森の巨石 
花の窟 
天白磐座遺跡 
大国主を襲った赤石 
近畿   
青竜山の磐座  
天乃石立  
笠置山の巨石めぐり 
稲蔵神社の烏帽子岩
 
 
所在地;茨城県桜川市真壁町長岡 
近畿 
交野の磐船  
平石の磐船 
巌石神社の巌 
謎の安閑石 
神倉神社のごとびき岩
天の御柱 
 
 山陽・山陰  
玉比メ神社の玉石 
番田の立石   
石畳神社  
楯築遺跡  
 岩倉神社の磐座群
  伯耆国の羽衣石
 
四国   
天岩戸立岩神社  
立岩神社  
 八幡神社の磐境 
高山メンヒル 
九州・沖縄  
東霧島神社の裂石 
万座ビーチのトベラ岩 
 
 関東平野の名山といえば筑波山が筆頭であろう。筑波山は万葉集にも歌われ、古代から人々に親しまれてき
た。今ではケーブルカーやロープウェイが大勢の人々を山頂まで楽々と運ぶ人気の観光地となっている。
また、麓からの登山道は多くの巨石が見られるハイキングコースでもある。

 深田久弥著「日本百名山」によると、高さ千メートルにも足りない通俗的な山を日本百名山のひとつに選ん
だ理由は、奈良朝以前からの大衆の遊楽登山も含む、その歴史の古いことである、と言っている。

 
   筑波山から約九キロメートル北方に加波山という山がある。筑
波山、足尾山と共に筑波連山の一員であるが筑波山の派手さに
比べると、それよりも低く人知れずひっそりと存在しているか
のような、神秘的な雰囲気を持つ。無論ロープウェイなどはな
い。鬱蒼と草木の茂る登山道を
3時間ほど登って行くと、山頂近
くの加波山神社に行き着く。そこまで車で来ることも出来なく
はないが、林道は大変に悪い。
 

加波山の歴史も古く、神社の創建は約2千年前日本武尊の東征時
に遡る。また、後代の征夷大将軍、坂上田村麿の東征時にも当
社に戦勝を祈願されたという。
桜井徳太郎編著「山岳宗教と民間信仰の研究」によると、関東
北部に位置する加波山は、筑波山、足尾山と共に連峰を形成し
神仏混淆時代も含め、密教、修験道等に基づく信仰が根強く、
筑波山信仰に劣らぬ活発な信仰活動を展開しているという。

加波山神社の境内を経て山頂を目指す。だが筑波山のような
楽しい登山ではない。 加波山へ入った時の印象は、筑波山と大
いに異なり、観光気分はどこかへ押しやられ、何か厳かなもの
に包まれて魂がどこかピリッとするかのようだ。
加波山神社奥宮のある一帯が山頂のようであるが展望はあま
り良くない。

   
 
   そこからさらに山道を辿ると、おびただしい巨石が累々と分布
している。特筆すべきは、そのほとんどが御幣で祭祀されてい
ることである。加波山神社由緒によれば、奈良・平安時代から
室町時代にかけて神仏混淆となり、その頃に七百余の神々を奉
る霊場が整えられた。加波山講によるものと思われる、おびた
だしい巨石群の祭祀はそれを物語っており、霊域に入るとその
神秘の空間の凄さを感じるのである。その中でも圧倒的な存在
感をオーラの如く放っているのが三尊石である。
自分には三尊石が加波山のシンボルのように思えた。
 
   前述の文献「山岳宗教と民間信仰の研究--第四編・地方霊山信仰の成立と展開--宮本
袈裟雄」は、人々の加波山信仰の性格は、雨乞い、降雨に悩むときの天気祭り、治病祈
願、除災そして霊場修業などに大別される、と述べている。
三尊石の前でどのような祭祀が行われたのかうかがい知ることはできないが見事に
三つに分かれた巨岩の前に立って見上げていると、これは自然に割れたのか、それとも
人によって加工されこのように立てられたのか、などという疑問は決して生じない。
三尊石の前では、その圧倒的な存在感の中に、自分自身の全てが飲み込まれて我を忘れ
る。そこは異空間なのだった。そして、異空間の中に閉じ込められたかのように、その
場を離れることがなかなか出来なかった。
 
参考文献; 
深田久弥・著「日本百名山」
加波山神社「加波山神社由緒
書」
桜井徳太郎・編著「山岳宗教と民間信仰の研究--第四編
・地方霊山信仰の成立と展開
/宮本袈裟雄」
                 
 ホーム
 
地 域 全国へのリンク集
東北・北海道   女郎子岩   岩木山  
 アラハバキ大神の巨岩 辰子の鏡石
姫神山のメンヒル  
 三ツ石神社  南部藩の烏帽子岩
北関東    加波山の三尊石  竪破山の太刀割石 
 名草の巨石群 
 産泰神社の巨石群 岩神の飛石 榛名神社の巨石
南関東  三石山の三体の巨岩   海南刀切神社   琴平神社の巨岩 
 北陸   五箇山の天柱石  電力会社が祀る龍石
石仏山の立石  機具岩  高瀬宮  
大矢谷白山神社の岩塊  飯部磐座神社 内外海半島の大神岩
甲信越    立石神社の巨石群    石割山の天戸岩  
雲峰寺の裂け石  大石山の奇岩群  花後薬師の磐座
日代御子神社の獅子岩   石森山の巨石群
諏訪大社の磐座  諏訪七石の一・小袋石
東海
伊豆/静岡
白濱神社の大明神岩  淡島の大黒岩
河内の大石     阿波々の森の巨石たち 天白磐座遺跡
立石稲荷  大国主を襲った赤猪石    巌室神社の稲荷神 
東海
愛知/岐阜/三重 
赤岩尾神社の柱状巨石  白山中居神社の磐境 
 花の窟  伊勢の天岩戸  伊勢の鏡岩 千方窟
女神が投げたつぶて岩
近畿  
兵庫/大阪/京都
破磐神社の割れ岩     巌石神社の巌    天の御柱
蛤山の蛤岩  石宝殿   高御位山
笠置山の巨石めぐり 伏見稲荷大社の磐座 
 岩屋神社の陽巌と陰巌 神谷磐座
  交野の磐船     平石の磐船  
 有馬の袂石   有馬・愛宕山の天狗岩
近畿
滋賀/奈良/和歌山 
青竜山の磐座  謎の安閑石   神倉神社のごとびき岩 
 稲蔵神社の烏帽子岩  天乃石立  平群石床神社
香具山の天の岩戸  香具山の二つの巨石  御厨子山の月輪石
山陽     玉比神社の玉石   番田の立石    石畳神社  楯築遺跡  
    岩倉神社の磐座群   最上稲荷の巨石群  高梁の夫婦岩
磐岩神社の磐と岩  矢喰宮 鬼突岩
龍泉寺の巨石 大土山の高天原  
山陰  伯耆国の羽衣石   宮戸弁天   大国主と赤猪岩
霊石山の御子岩
坂浦の立石   スサノオ神話・須我神社奥宮の夫婦岩
四国   天岩戸立岩神社  立岩神社  阿波国の天岩戸
天神社の姫宮  八幡神社の磐境
忌部山の真立石   安神山の烏帽子岩  高山メンヒル
九州・沖縄   東霧島神社の裂石  神に斬られた巨石の破片 
万座ビーチのトベラ岩 
沖縄の亀石
メールをお寄せ下さい
ご意見、ご批判、御指導、そして巨石情報等お待ちします。
 
メールアドレス
3setsu.tk@gmail.com  
 
 
 
inserted by FC2 system