全 国 巨石磐座 探訪記 |
(へぐりいわとこ) |
奈良県 巨石 磐座 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平群町は、その東西を大和郡山市、奈良市、八尾市、そして南北は東大阪市と柏原市に隣接している。武内宿禰を祖とする古代豪族が支配した平群郷が現在の生駒郡平群町となった。 石床神社へ行くには、近鉄生駒線の竜田川駅近傍から西へ向かうが、道路は分岐が多く次第に狭く曲がりくねっていて、近くに標識があるものの、たどり着くのはやや困難である。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
石床神社は隣接する消渇(しょうかち)神社と共に、民家のある丘陵地帯の一角にあるが、巨石があるのは石床神社旧社地で、石床神社から300メートルほど南下した崖下にある。旧社地は岩の前に鳥居が建っているだけの簡素なものだ。そこからは南方に田園地帯が広がっている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
巨石の大きさは、数冊の文献を総合すると、高さ6〜9m、幅12〜18m、奥行き6mとなっている。やや左寄りに建っている鳥居の前に立つと、前方の巨石の中央に割れ目がありそこに幅40cm位の岩が細長く挟まっているのが見える。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
「平群町史」には、元来ここには社殿も拝殿もなく木造の鳥居と社務所があった、と記されている。現在は巨岩と鳥居と石灯籠と看板だけである。
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
左の2枚;石床神社 | 右上;消渇神社 右下;七社神社 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
巨石磐座に関心が深い自分にとっては、やはり旧社地の方が石床神社の名にふさわしいと思うのだ。巨石を擁することは無論であるが、南側に広がる田園地帯に面していることが、五穀豊穣と子孫繁栄を祈るという古来の巨石信仰を守ってきた石床神社はここにあり、と語っていると思うのだ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参考文献; |
現地説明版 |
ホーム | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|