全 国 巨石磐座 探訪記 |
磐岩(いわむら)神社の磐と岩 |
岡山県 巨石 磐座 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JR山陽本線の金光駅と鴨方駅のほぼ中間地点北方の丘陵地帯の一角に磐岩(いわむら)神社がある。山陽本線の北側に県道60号が東西方向に走っている。神社は県道を外れた北側に位置するが、そこまでは狭い生活道路が入り組んでいるので、徒歩で行くのが良い。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
社殿の背後の丘陵に巨石群がありそれらが磐座として祭祀されている。 やや角形の巨岩の麓に祠があり、元はここに鎮座していた神霊を現社殿に奉迎したとされる。 現地の説明板によると、「主祭神は経津主(ふつぬし)の命と他3柱。千数百年前にはこの辺りは入江に面する景勝地で、三宅という地名から徴納物を収蔵する屯倉(みやけ)が置かれた重要な地と推定される。そのために海賊などの被害を守るため千葉から武神を勧請し祀ったと伝えられる。」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
千葉県の香取神宮の祭神は経津主大神で刀剣の神とされる。それでこの武神の権威でもって、地域の氏神でありながら、賊に対して睨みを聞かせたようだ。 金光町史によると、土地の人はいわいわさまと呼んでいて、巨岩の麓の祠は毘沙門様といわれ、正月には、早く参った人が、祠を自分の地区の方へ向きを変えると、福がくるという。 この微笑ましい習慣が現在も続いているのかどうかは、未確認である。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参考文献; |
現地説明板 |
ホーム | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|