全 国
巨石磐座
探訪記
  
藤原千方伝説の巨岩群
千方窟
三重県
巨石
磐座
 

所在地;三重県伊賀市高尾

 
 往時の表現で畿内とは奈良県、京都府、大阪府地方を指すが、その畿内の東に続くのが東海道で、太平洋側の中部地方の三重県から関東の茨城県までカバーする。東海道の西部にあって畿内に隣接するのが伊賀国である。千方窟は伊賀市の最南部の高尾地区の山中にあって、柱状の巨石群が折り重なる要塞のような景観を有する。千方窟の主であったとされる藤原千方は伝説上の人物で、「日本古代人名辞典」(阿部猛・編著)の「藤原」の項にもその記載はない。藤原千方伝説は日本の古典歴史文学作品「太平記」巻16「日本朝敵ノ事」の中にその記載がある。「青山町史」には「「日本朝敵ノ事」の章は、わが国は天皇の治める国であるから天皇に背くものは皆滅びるということを古今の先例を引いて説いたもので、朝敵の実例として藤原千方・平将門・平清盛その他多くの人物が引合いに出されている。」と書かれている。因みに伊賀市高尾地区はかつて青山町尾村であった。     

伊賀上野から国道422号を南下し、近鉄青山町駅付近で国道165号と交わる地点から県道29号に入る。さらに南下を続け、種生で県道691号にそれて県道39号に出る。さらに南下すると高尾地区に着く。保育園の角の千方窟の看板を見て左折し林道を600mほど走ると、千方窟への案内板があり、そこからは600mほど歩く。駐車場はないが、田園地帯のあぜ道のスペースを見つけてそこに駐車する。

    木製の鳥居をくぐると説明板があり、その先にある千方窟は、見上げるばかりの巨大な石の柱が集積された、左右に広がる岩城のような巨石群の壁である。その一角に「千方明神 若宮明神」と彫った石の祠がある。酒瓶が供えてあり、今も祭礼が行われていることが伺える。    
 

 参考文献などを総合すると、以下のような説話が伝承されている。藤原千方は藤原鎌足の末裔で、当初は朝廷に仕える官吏であったが、官位の昇進を望んで朝廷に強訴したが失敗して朝廷に追われる身となり、伊賀の国において総勢五百の反乱軍を起こした。このとき千方は後世に千方窟と呼ばれることになる岩城に立てこもり、風鬼、火鬼、土鬼、陰形鬼の四鬼を使って追討の官軍三千を翻弄したが、数か月後力尽き、逃亡の途中大和の国で捕らえられ斬られた。四天王とも呼ばれる配下の四鬼は、矢を射ても立たず、大風を起こし、洪水を呼び、姿も見えず朝廷軍を悩ませた。四鬼とは実は山伏たちが編成した各種の攻撃部隊であって、使われた戦術は後世の伊賀忍術の発祥とされる。 

 
   人間はこの世に生を受け、成長し社会生活を行い、そして死んでいく。圧倒的に多数の人たちは歴史等にその名を残さない。その中で、一握りの人々が歴史や伝説にその名を遺す。藤原千方が実在したのかどうかという難しい考察はさておいて、伝説として語り継がれ、千方将軍と云われて崇敬されてきた一定範囲の地域や、千方窟の存在などを実地に訪れてみると、たしかにこの世に生きていた人物であったのではないかという考えが彷彿として浮かび上がる。  


参考文献; 

 現地説明板
奥瀬平七郎・著「忍術の歴史」上野市観光協会・発行
青山町史編纂委員会・編纂「青山町史」青山町役場・発行
 ホーム
 
地 域 全国へのリンク集
東北・北海道   女郎子岩   岩木山  
 アラハバキ大神の巨岩 辰子の鏡石
姫神山のメンヒル  
 三ツ石神社  南部藩の烏帽子岩
北関東    加波山の三尊石  竪破山の太刀割石 
 名草の巨石群 
 産泰神社の巨石群 岩神の飛石 榛名神社の巨石
南関東  三石山の三体の巨岩   海南刀切神社   琴平神社の巨岩 
 北陸   五箇山の天柱石  電力会社が祀る龍石
石仏山の立石  機具岩  高瀬宮  
大矢谷白山神社の岩塊  飯部磐座神社 内外海半島の大神岩
甲信越    立石神社の巨石群    石割山の天戸岩  
雲峰寺の裂け石  大石山の奇岩群  花後薬師の磐座
日代御子神社の獅子岩   石森山の巨石群
諏訪大社の磐座  諏訪七石の一・小袋石
東海
伊豆/静岡
白濱神社の大明神岩  淡島の大黒岩
河内の大石     阿波々の森の巨石たち 天白磐座遺跡
立石稲荷  大国主を襲った赤猪石    巌室神社の稲荷神 
東海
愛知/岐阜/三重 
赤岩尾神社の柱状巨石  白山中居神社の磐境 
 花の窟  伊勢の天岩戸  伊勢の鏡岩 千方窟
女神が投げたつぶて岩
近畿  
兵庫/大阪/京都
破磐神社の割れ岩     巌石神社の巌    天の御柱
蛤山の蛤岩  石宝殿   高御位山
笠置山の巨石めぐり 伏見稲荷大社の磐座 
神谷磐座 岩屋神社の陽巌と陰巌
  交野の磐船     平石の磐船  
 有馬の袂石   有馬・愛宕山の天狗岩
近畿
滋賀/奈良/和歌山 
青竜山の磐座  謎の安閑石   神倉神社のごとびき岩 
 稲蔵神社の烏帽子岩  天乃石立  平群石床神社
香具山の天の岩戸  香具山の二つの巨石  御厨子山の月輪石
山陽      玉比神社の玉石   番田の立石    石畳神社  楯築遺跡  
    岩倉神社の磐座群   最上稲荷の巨石群  高梁の夫婦岩
磐岩神社の磐と岩  矢喰宮 鬼突岩
龍泉寺の巨石 大土山の高天原  
山陰  伯耆国の羽衣石   宮戸弁天   大国主と赤猪岩
霊石山の御子岩
坂浦の立石   スサノオ神話・須我神社奥宮の夫婦岩
四国   天岩戸立岩神社  立岩神社  阿波国の天岩戸
天神社の姫宮  八幡神社の磐境
忌部山の真立石   安神山の烏帽子岩  高山メンヒル
九州・沖縄   東霧島神社の裂石  神に斬られた巨石の破片 
万座ビーチのトベラ岩 
沖縄の亀石
メールをお寄せ下さい
ご意見、ご批判、御指導、そして巨石情報等お待ちします。
 
メールアドレス
3setsu.tk@gmail.com  
 
inserted by FC2 system