全 国 巨石磐座 探訪記 |
青森県 巨石 磐座 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
青森地方を旅する時、必ずと言っていいほど登拝する山が岩木山で ある。標高1,625m、青森県の最高峰で、津軽富士とも呼ばれる。 広大な津軽平野にそびえる独立峰で、津軽の人々は農業、漁業を問わ ず岩木山を守護神として崇めて生活してきた。 津軽平野のどこからでもその美しい姿を見ることができ、人々の厚い崇敬 の対象となってきた。麓の岩木山神社は津軽一の宮であり、多くの人々 から寄せられる信仰の象徴的な存在である。 麓から登山するには相応の装備と登山経験を必要とするが、八合目 までスカイラインを利用して車で行き、そこから九合目までリフトで運んで もらえば体力の消耗は少ない。とはいえ、頂上までの真摯な登山の姿勢は どこから登ろうが変わるものではない。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
頂上は岩塊が広範囲に広がっており、下界を見下ろす崖の上に岩木 山神社奥宮としてやや小さな社殿が建てられている。植物はほとんどなく 物質的には無機質な空間であるが、最初に頂上に立った時の感動は忘 れることができない。 魂が揺さぶられ共振するかのような、その感覚を伝 えることができないのは残念ではある。 「日本の神々・第12巻」によると岩木山神社の祭神は「顕国玉神(うつしく にたまのかみ)・多都比姫(たつひめ)神、大山祇(おおやまつみ)神・坂 上刈田麻呂(さかのうえのかりたまろ)命・宇賀能売(うがのめ)神」となって いる。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
顕国玉神とは日本全土を開拓したと云われる大国主命即ち大己貴命の |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
古代において、岩木山は自然崇拝の対象であったが、仏教が伝来し比 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホーム | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参考文献; 岩崎敏夫・著「東北の山岳信仰」 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|