全 国
巨石磐座
探訪記
  

岩木山
青森県
巨石
磐座
  
 東北・北海道 
女郎子岩
アラハバキ大神の巨岩 
姫神山のメンヒル 
関東   
加波山の三尊石  
名草の巨石群 
 北陸甲信越  
石仏山の立石 
機具岩 
立石神社の巨石群  
 石割山の天戸岩 
 東海  
河内の大石 
阿波々の森の巨石 
花の窟 
天白磐座遺跡 
 

所在地;青森県弘前市西津軽郡鯵ヶ沢町 
近畿 
青竜山の磐座 
天乃石立
交野の磐船 
平石の磐船 
巌石神社の巌  
謎の安閑石 
神倉神社のごとびき岩
天の御柱 
 山陽・山陰   
玉比メ神社の玉石 
番田の立石   
石畳神社 
楯築遺跡 
 岩倉神社の磐座群 
  伯耆国の羽衣石 
 
 青森地方を旅する時、必ずと言っていいほど登拝する山が岩木山で
ある。
標高1,625m、青森県の最高峰で津軽富士とも呼ばれる。
広大な津軽平野にそびえる独立峰で、津軽の人々は農業、漁業を問わ
ず岩木山を守護神として崇めて生活してきた。
津軽平野のどこからでもその美しい姿を見ることができ、人々の厚い崇敬
の対象となってきた。麓の岩木山神社は津軽一の宮であり、多くの人々
から寄せられる信仰の象徴的な存在である。
  麓から登山するには相応の装備と登山経験を必要とするが、八合目
までスカイラインを利用して車で行き、そこから九合目までリフトで運んで
もらえば体力の消耗は少ない。とはいえ、頂上までの真摯な登山の姿勢は
どこから登ろうが変わるものではない。
頂上は岩塊が広範囲に広がっており、下界を見下ろす崖の上に岩木
山神社奥宮としてやや小さな社殿が建てられている。植物はほとんどなく
物質的には無機質な空間であるが、最初に頂上に立った時の感動は忘
れることができない。 魂が揺さぶられ共振するかのような、その感覚を伝
えることができないのは残念ではある。
 
「日本の神々・第12巻」によると岩木山神社の祭神は「顕国玉神(うつしく
にたまのかみ)・多都比姫(たつひめ)神、大山祇(おおやまつみ)神・坂
上刈田麻呂(さかのうえのかりたまろ)命・宇賀能売(うがのめ)神」となって
いる。

顕国玉神とは日本全土を開拓したと云われる大国主命即ち大己貴命
別名である。この神に関して、次のような津軽の開拓を物語る神話が伝承
されている。

・・・津軽において大己貴命が国土経営をされていた折、白く光る玉を持
つ童女と夫婦になり共に国土経営に当たった。童女は国安寿姫と呼ばれ
国土経営終了後に岩木山上に鎮座された。・・・(「東北の山岳信仰」)

のちに安寿と厨子王(津志王)の伝説がこの神話に重なってくる。   

 

 古代において、岩木山は自然崇拝の対象であったが、仏教が伝来し比
叡山の影響を強く受け、神仏が混淆し修験道と結びつき、その流れの末
に岩木山神社が形成された。
 複雑な信仰形態の変遷についての学習はさておいて、巨石磐座を訪ね
る旅の視点から見ると、岩木山は特異な存在である。つまり、岩木山自体
がご神体即ち巨大な磐座に見えるのだ。
 たしかに頂上や登山道周辺には多くの巨石が見られ、中でも岩木山の北
東方向の大石神社の大石は御神体として信仰されている。そこで、岩木
山を代表するあるいは象徴する磐座がどこにあるのか、という自問に対し
ては、それは巨大な岩木山自体である、と自答するほかはない。

 
ホーム 
 参考文献;

 岩崎敏夫・著「東北の山岳信仰」
谷川健一・編「日本の神々・第12巻 東北・北海道」
    
  月光善弘・編「山岳宗教史研究叢書7
--東北霊山と修験道
--小舘哀三・著「岩木山の山岳信仰」

 
地 域 全国へのリンク集
北海道  セタカムイ岩 女郎子岩 
東北     岩木山  辰子の鏡石
 アラハバキ大神の巨岩 
姫神山のメンヒル  
 三ツ石神社  南部藩の烏帽子岩
北関東    加波山の三尊石  竪破山の太刀割石 
 名草の巨石群 
 産泰神社の巨石群 岩神の飛石 榛名神社の巨石
南関東  三石山の三体の巨岩   海南刀切神社   琴平神社の巨岩 
 北陸   五箇山の天柱石  電力会社が祀る龍石
石仏山の立石  機具岩  高瀬宮  
大矢谷白山神社の岩塊  飯部磐座神社 内外海半島の大神岩
甲信越    立石神社の巨石群    石割山の天戸岩  
雲峰寺の裂け石  大石山の奇岩群  花後薬師の磐座
日代御子神社の獅子岩   石森山の巨石群
諏訪大社の磐座  諏訪七石の一・小袋石
東海
伊豆/静岡
白濱神社の大明神岩  淡島の大黒岩
河内の大石     阿波々の森の巨石たち 天白磐座遺跡
立石稲荷  大国主を襲った赤猪石    巌室神社の稲荷神 
東海
愛知/岐阜/三重 
赤岩尾神社の柱状巨石  白山中居神社の磐境 
 花の窟  伊勢の天岩戸  伊勢の鏡岩 千方窟
女神が投げたつぶて岩
近畿  
兵庫/大阪/京都
破磐神社の割れ岩     巌石神社の巌    天の御柱
蛤山の蛤岩  石宝殿 高御位山
笠置山の巨石めぐり 伏見稲荷大社の磐座 
 岩屋神社の陽巌と陰巌  神谷磐座
  交野の磐船     平石の磐船  
 有馬の袂石   有馬・愛宕山の天狗岩
近畿
滋賀/奈良/和歌山 
青竜山の磐座  謎の安閑石   神倉神社のごとびき岩 
 稲蔵神社の烏帽子岩  天乃石立  平群石床神社
香具山の天の岩戸  香具山の二つの巨石  御厨子山の月輪石
山陽     玉比神社の玉石   番田の立石    石畳神社  楯築遺跡  
    岩倉神社の磐座群   最上稲荷の巨石群  高梁の夫婦岩
磐岩神社の磐と岩  矢喰宮 鬼突岩
龍泉寺の巨石 大土山の高天原    
山陰  伯耆国の羽衣石   宮戸弁天   大国主と赤猪岩
霊石山の御子岩
坂浦の立石   スサノオ神話・須我神社奥宮の夫婦岩
四国   天岩戸立岩神社  立岩神社  阿波国の天岩戸
天神社の姫宮  八幡神社の磐境
忌部山の真立石   安神山の烏帽子岩  高山メンヒル
九州・沖縄   東霧島神社の裂石  神に斬られた巨石の破片 
万座ビーチのトベラ岩 
沖縄の亀石
メールをお寄せ下さい
ご意見、ご批判、御指導、そして巨石情報等お待ちします。
 
メールアドレス
3setsu.tk@gmail.com  
 
inserted by FC2 system