全 国
巨石磐座
探訪記
 
 
神に斬られた巨石の破片
東霧島神社と矢的原神社
九州の
巨石
磐座
 東北・北海道 
 女郎子岩   岩木山
アラハバキ大神の巨岩 
姫神山のメンヒル 
関東   
加波山の三尊石  
名草の巨石群 
三石山の三体の巨岩 
海南刀切神社 
琴平神社の巨岩
 北陸甲信越  
石仏山の立石 
機具岩 
高瀬宮 
立石神社の巨石群  
 石割山の天戸岩 
大石山の奇岩群 
 東海  
河内の大石 
阿波々の森の巨石 
花の窟 
天白磐座遺跡 
大国主を襲った赤石 
 
  所在地; 宮崎県宮崎市大島町平原997
近畿 
天乃石立  
稲蔵神社の烏帽子岩
笠置山の巨石めぐり  
交野の磐船  
平石の磐船  
巌石神社の巌 
青竜山の磐座 
謎の安閑石 
神倉神社のごとびき岩
天の御柱 
 山陽・山陰  
玉比メ神社の玉石 
番田の立石   
石畳神社  
楯築遺跡  
 岩倉神社の磐座群
  伯耆国の羽衣石
四国   
天岩戸立岩神社  
立岩神社  
 八幡神社の磐境 
九州・沖縄  
東霧島神社の裂石 
万座ビーチのトベラ岩 
 

東霧島神社

東霧島神社・裂石
    
 宮崎県高崎町にある東霧島神社の境内に、裂石という巨石が保存されている。それは大きな二つの岩からなり、あたかも刃物で真二つに切られたかのように、左右に分かれて注連縄で結ばれている。この巨石はイザナギ・イザナミ神話に関係する。

古事記神話によれば、地球創世記の頃多くの神々が生まれたが、その中で日本の国土を産んだとされるのが、イザナギとイザナミの二神である。
 この兄妹神は国土創世のあと様々な自然神を産んだが、ヒノカグツチという燃え盛る火の神を産んだ時の火傷が原因で、母イザナミはこの世を去ってしまう。夫であるイザナギは大いに嘆き悲しみ、なきがらを比婆山に葬った。父の悲しみは赤子への憎悪となり、腰にさした十拳の剣を抜き放つとカグツチの首を切り落としてしまった。そのときに血が周りの岩群に飛びそこからまず三柱の神々が、さらに五柱の神々が生まれた。
 この神話の舞台は日本書紀では三重県の熊野になっているが、九州にも伝承がある。

熊野・花の窟 
   東霧島神社によると、裂石には他に多くの名称があり、裂磐、神石、魔石、雷神石とも云うが境内の看板には、「愛しい妻イザナミの尊を恋い慕う悲しみの涙で凝り固まったのが「神石」である。」そして「十握の剣」でこの石を「今後再びこのような災難に世人が遭わないようにと、深き祈りの心を込めて三段に切った」と書かれている。つまり裂岩はカグツチの身体ではなくてイザナギの涙が固まったものだ、という。その一方で、カグツチを三段に切ったのが神石で、その一片は宮崎市内に飛んだ、という伝承もある。(「東霧島神社由来記」、「宮崎県大百科事典」)  十握の剣
  矢的原神社  神石の破片が飛んだ先とされるのが霧島神社である。場所は宮崎市内の狭い生活道路が入り組んだ住宅地の一角にあり、一般の観光客が来るような所ではない。霧島神社のすぐ近くに矢的原神社(やまとばる神社)があり由来の説明板によると、「矢は、霧島神社、的は、的石神社、原は、原権現神社の三社合社で、昭和13年より矢的原神社と申します。」とある。その境内に的石神社と表札のある祠の中に黄色っぽい二つの石が祭祀されており、その背後の古びた板に霧島神社由来記が書かれている。    
的石

霧島神社
 

 それによると、東霧島神社でイザナギに斬られた神石の破片が当地に飛来して、それを「土地人は深く崇敬し氏神として祀る・・・」と書かれている。その前に祀られている黄色っぽい石は的石と呼ばれ別の伝承を持っている。
さて霧島神社の神石の破片は境内の一画にコンクリート製の祠の中に祀られ、厳重な扉の奥に安置されている。長さ1m程の四角い石柱のようで、祭壇の奥で、斜めになっている。往時は街もない原野であったと思われるが、高崎町から飛来してこのように斜めに地面に刺さったのだろうか。一見しただけでは、イザナギの神によって三段に斬られたという東霧島神社の裂石あるいは神石の破片かどうかは分からないが、なんとも楽しく不思議な伝承ではある。

参考文献;   高崎町・「高崎町史」
花の窟神社由緒書
阿刀田高著「楽しい古事記」
東霧島神社・「東霧島神社由来記」
三浦佑之訳・注釈「口語訳・古事記」
宮崎日日新聞社・「宮崎県大百科事典」
熊野市史編纂委員会著「熊野市史上巻」
宇治谷孟著「全現代語訳日本書紀上下」
宮崎県北諸県郡高崎町・「高崎村郷土誌」
 ホーム
 
地 域 全国へのリンク集
東北・北海道   女郎子岩   岩木山  
 アラハバキ大神の巨岩 辰子の鏡石
姫神山のメンヒル  
 三ツ石神社  南部藩の烏帽子岩
北関東    加波山の三尊石  竪破山の太刀割石 
 名草の巨石群 
 産泰神社の巨石群 岩神の飛石 榛名神社の巨石
南関東  三石山の三体の巨岩   海南刀切神社   琴平神社の巨岩 
 北陸   五箇山の天柱石  電力会社が祀る龍石
石仏山の立石  機具岩  高瀬宮  
大矢谷白山神社の岩塊  飯部磐座神社 内外海半島の大神岩
甲信越    立石神社の巨石群    石割山の天戸岩   大石山の奇岩群
諏訪大社の磐座  諏訪七石の一・小袋石
東海
伊豆/静岡
白濱神社の大明神岩  淡島の大黒岩
河内の大石     阿波々の森の巨石たち 天白磐座遺跡
立石稲荷  大国主を襲った赤猪石    巌室神社の稲荷神 
東海
愛知/岐阜/三重 
赤岩尾神社の柱状巨石  白山中居神社の磐境 
 花の窟  伊勢の天岩戸  伊勢の鏡岩 千方窟
女神が投げたつぶて岩
近畿  
兵庫/大阪/京都
破磐神社の割れ岩     巌石神社の巌    天の御柱
蛤山の蛤岩  石宝殿   高御位山
笠置山の巨石めぐり 伏見稲荷大社の磐座  岩屋神社の陽巌と陰巌
  交野の磐船     平石の磐船  
 有馬の袂石   有馬・愛宕山の天狗岩
近畿
滋賀/奈良/和歌山 
青竜山の磐座  謎の安閑石   神倉神社のごとびき岩 
 稲蔵神社の烏帽子岩  天乃石立  平群石床神社
香具山の天の岩戸  香具山の二つの巨石  御厨子山の月輪石
山陽     玉比神社の玉石   番田の立石    石畳神社  楯築遺跡  
    岩倉神社の磐座群   最上稲荷の巨石群  高梁の夫婦岩
磐岩神社の磐と岩  矢喰宮 鬼突岩
龍泉寺の巨石 大土山の高天原  
山陰  伯耆国の羽衣石   宮戸弁天   大国主と赤猪岩
霊石山の御子岩
坂浦の立石   スサノオ神話・須我神社奥宮の夫婦岩
四国   天岩戸立岩神社  立岩神社  阿波国の天岩戸
天神社の姫宮  八幡神社の磐境
忌部山の真立石   安神山の烏帽子岩  高山メンヒル
九州・沖縄   東霧島神社の裂石  神に斬られた巨石の破片 
万座ビーチのトベラ岩 
  沖縄の亀石
メールをお寄せ下さい
ご意見、ご批判、御指導、そして巨石情報等お待ちします。
 
メールアドレス
3setsu.tk@gmail.com  
 
 
inserted by FC2 system